台北生活の日記

台北で動物虐待防止の通報をSPCAにした朝の話。

朝の遅い時間に朝食を買いに出かけると、大通りの交差点に老犬がいました。やせて、目もしょぼついて、かなりの高齢だとわかります。なんであんなところにひとりでいるんだろう?

気になってしまい、一度渡った横断歩道を再び戻る。横断歩道の脇の鉄柱に太めのリードでつながれ、リードにはビニール袋もくくられていました。

 

シニア犬、不安そうに立ってうろうろ。道路にも出てしまうのを、通りがかった人が心配そうに歩道の上に戻していました。
朝食は後回し。その日どうしても必要だったものだけさっと購入に行き、再度交差点へ戻ると、まだ犬はつながれたまま。

 

雨期の台北、この日は久しぶりに晴れていたけれど、この後雨が降るかもしれない。あまり大きくもない木の葉では、雨も日差しも避けられない。つながれたままの年老いた犬、大勢の人が交差点を行きかう。なんだか呼吸が苦しそうにも見えます。のどが渇いているんだろうか。
あの子、近所のシニア犬に似ている。いつもは玄関先で眠っているけれど、時々ゆっくり散歩をしているところとすれ違う。ゆっくりでも、歩けるんだ。よかった。見送っていると、これ見よがしにステップを踏んだりして、楽しそうだった。
あの子かもしれない。どのくらいつながれているのかわからないけれど、水がほしいんだろうか。手元に財布とスマホ、折りたたみ傘しかないので、急いで家に帰りました。

 

使っていないプラスチックボウルをバッグに入れ、PCを立ち上げ、遺棄されたり虐待されている動物を保護してもらうにはどうしたらいいのか、通報先を探します。
「社團法人台灣防止虐待動物協會 SPCA」にサイトのフォームから連絡すると、すぐに返事が来たものの、虐待の通報には画像が必要でした。
書きかけのフォームをそのままにして、ボウルを持って再び、犬がつながれていた交差点へ。

 

犬にあげる水を買うためにコンビニのある道を足早に歩いていたら、飼い主のリードにつながれて、先ほどの犬がゆっくり歩いてきました。私は立ち止まって道の端に寄り、近づいてくる犬にじっと眼をこらします。つながれていたのと同じ色のリード。飼い主の手には、リードにくくられていたビニール袋。犬自身も、毛並みの特徴に間違いありません。行き先を見届けると、やっぱりあの子、近所のシニア犬でした。

 

遺棄されてしばりつけられていたなんて、私の思い過ごしだった。早とちりでよかった。飼い主の用事の間、つながれて待っていたのでしょう。
でも、あんな交差点は危ないよ。
何人もの人が足やバイク、自転車を止めて、つながれた犬を見ていました。
綺麗な若い犬がしゃれたパン屋の前につながれていたら、中で買い物をしているご主人待ちなのだろうとあまり心配はありません。でも、かなり高齢の綺麗とはいえない犬が交通量の多い場所でつながれてしょんぼりしていたら、胸をかきむしられてオロオロする人もいると思います。昼時にもっと人出や交通量が増えたら、私以外にも通報した人がいたかもしれません。

 

もし今度こんなことがあったら、写真証拠もためらわずに撮ることにします。間違いだったらそれでいい。SPCAには「飼い主が迎えに来ていました。お騒がせしました」と返信を入れ、サイトを通じて寄付もしました。

社團法人台灣防止虐待動物協會
https://www.spca.org.tw/

 

落ち着いてからようやく何か食べようという気になって、感じのいい朝食店へ行きました。おかみさんとご主人、ふたりとも程よい距離感で、シンプルに元気、いつも気持ちの良い対応をしてくれます。サンドイッチと豆乳を買ったら、雨が降ってきた。降る前に飼い主が迎えに来てくれて、本当によかったです。

 

 

ウクライナの動物園に寄付をする方法(EAZA/ヨーロッパ動物園・水族館協会)ウクライナの動物園をサポートできる、寄付窓口(EAZA/ヨーロッパ動物園・水族館協会)を確認。Paypal利用、通貨も選べて手続きはとて...

 

毎日が猫の日。記念日には台北で、街猫支援のささやかな寄付を今年も自分の誕生日に、動物保護の団体へ気持ちばかりの寄付をしました。 そして今日は猫の日。お金をちょっと出すだけの自己満足に過ぎないけれど。足りないよりはいいかなと思って。本当にそれだけで、恥ずかしいですけれど。思い立ったが吉日、オンラインですぐできました。日本、台湾、香港、マカオの動物愛護協会リンクも。...

 

台湾・高雄でワクチン接種に現れた裸足のお爺さんに寄り添う黒犬カップルになごみ。台湾南部の高雄でワクチン接種を受けた80歳の男性に寄り添う黒づくめのボディーガード「護草使者」。裸足でフラフラと現れた80歳の林さん。椅子に座って順番を待つ間、足元に林さんの愛犬で3歳半の黑仔と彼のガールフレンドも待機する様子に「家族を守ろうと付き添っているのね」接種会場のスタッフたちも和んだそうです。...

 

台湾の同伴出勤事情?バイクには犬。バイクに3ケツ ステップに犬 午後、コーヒーを買いにLibo Cafeへ行くと、店の前に停めたスクーターに犬が乗っていました。...

 

ランタンあげは、もうしない。ドイツの動物園で火災が起き、30頭の動物たちが犠牲になりました。火事の原因は、新年の願い事を書いて飛ばしたランタン。これまでも、台湾のランタン上げエリアで川や森に落ちたランタンの残骸を見たり、かかれているあさましい願い事にモヤモヤした気持ちがあったけれど、もう二度とランタン上げはしないと決めました。...

 

 

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用、まとめサイトへの転載も固くお断りします。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

本站內所有图文请勿转载.未经许可不得转载使用,违者必究

ABOUT ME
mimi
ライター/コーディネーター。 香港から猫を連れて台北へ移住後、30年ぶりに東京暮らし。満喫中。 台湾と香港に関する現地情報の執筆や、撮影手配などの仕事をしています。 |Instagram| |Tweitter| |Profile| |Contact|