台湾あるある

台湾の春節、習慣とタブーまとめ。シャワーやゴミ捨て、新年の挨拶NG日も?

新年快樂!今年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

今日は春節の元旦にあたる「初一」。昨夜の大晦日「除夕」から、ほとんどのお店やオフィスはお休みになって街はとても静か。夜の街は、やや暗く感じました。大晦日の夕食では「春節期間にしてはいけないこと」の話題でもりあがったので、改めて探してみると出てくる出てくる。ヤフー台湾の検索キーワードでも上位に挙がってきているそうです。

いろいろなサイトからの情報をまとめてみました。全部本当なのかはわかりませんので、参考までに。

主な参考先はこちらです。

春節過年禁忌:初一到初九不能做的事?

http://www.stargogo.com/2013/02/blog-post_1311.html

初一元旦のタブー。水神様の誕生日はお風呂や洗濯など水をつかうものはNG

 

①水神様の誕生日なので、シャンプーやシャワーなど水を使ってはいけない。財が流れてしまう。

②茶碗や鏡を割ってしまったら赤い紙に包んで神棚におき「歲歲平安」など唱え、初五に捨てる。

③眠っている人の名前を呼んで起こしてはいけない。一年中催促されるようになってしまう。

④朝食に稀飯(おかゆ)を食べてはいけない。困窮する一年になってしまう。

⑤調理をしてはいけない。大晦日までに作って余らせたものを食べて、今年も食べ物が余りあるほどたくさんあるように、とする。

⑥昼寝をすると、一年怠けて事業運が弱くなる。

⑦ごみは「初五」まで捨ててはいけない。

⑧水神様の誕生日なので洗濯もしてはいけない。

料理や寝ている人を起こす、ごみを捨てないなどの習わしは、毎日忙しく働いている人たちを休ませるための知恵かもしれないね、と皆の意見が一致しました。

初二(お正月二日目)は実家に帰る日

 

①お洗濯は初一同様水神様の誕生日なのでNG。

②女性は実家に帰る日(初一に帰ってはいけない)。ひとりで帰ってはいけないので、必ず夫とともに。

数年前、有名な大富豪が若い後妻さんを貰った初めての「初二」の時は、彼女の実家周辺でお年玉を貰えるのでは…!とワクワク集まる人が多かったとニュースで見ました。

 

初三(お正月三日目)はねずみの嫁とり。新年のあいさつや宴会、外出もNG日。灯りを消して早く寝る

 

①「ねずみの嫁いりの日」なので、夜遅くまで灯りをつけておかない。早めに灯りを消して寝る。
②「赤狗日」にあたるので、不吉を呼ばないために新年のあいさつ「拝年」や外出、宴会をしてはいけない。

正月三日目は静かに過ごし、早寝で体を休めるべしなのですね。

初四(正月四日目)は神様が点呼にやってくる

 

遠出をしてはいけない。
神明、灶王爺、家神が戻って来て来て家を守ってくれる日。灶王爺が点呼を取るので、おうちにいましょう。

初五(正月五日目)はゴミ出しを忘れずに

 

新年の間に出来たゴミは、この日に必ず綺麗に片づける。

「送窮」といわれ、怠ると今年一年の困窮を招いてしまうそうです。ゴミの収集も始まるので、言われなくても勿論片づけますとも!

初七(正月七日目)は遠出するべからず?

 

遠出をしてはいけない。
毎月旧暦7日は「金神七煞日」といわれ、遠出や婚姻などには凶とされるそうです。

初九(正月九日目)最終日は洗濯物を干すべからず

 

天公生,玉皇大帝の聖誕日。衣類を干したり、肥料を撒いてはいけない。

洗濯をしたら乾燥機で乾かすべきか…。

 

以上で初一から初九まで春節の禁忌はおわり。なかなかなラインナップでした。

現代では春節期間に旅行など遠出をする人も多いし、元日にシャワーを浴びてさっぱりしたい気持ちもあるので、全部を守り切るのは難しいかなあ。

でも、その土地で暮らし、水を使わせてもらい、現地の人たちとお付き合いしていくのだし、「関係ねえ」と無視しきるほどの心臓の強さもない。

どうしてもの時には神様にお礼をいう、おめでたい言葉を使う、慎重に行動するなと、心がけたいと思います。

今年もみんなが健康で、明るい楽しいことが沢山ある良い一年になりますように!

ABOUT ME
mimi
ライター/コーディネーター。 香港から猫を連れて台北へ移住後、30年ぶりに東京暮らし。満喫中。 台湾と香港に関する現地情報の執筆や、撮影手配などの仕事をしています。 |Instagram| |Tweitter| |Profile| |Contact|