台北生活の日記

「雙連朝市」は市場にあらず?台北生活、普段使いの良い市場は

「雙連朝市」と呼ばれるエリアは、MRT「雙連」駅から徒歩すぐ。所在地は民生西路から民権西路方向へつながる路地「民生西路45巷」。
6月下旬、都市開発のために「台北市市場処」からこの「朝市」の屋台や露店に対し、7月15日までに「消防用導線の確保」や「非合法露店はだめです」など、お片付けをするようお達しがありました。

 

ところでこの「雙連朝市」、正式名称は何だったかな。
「雙連市場」は別に存在するし、ニュースを読んでも、日本で言われるような「雙連朝市」の記載はなく(そもそも「朝市」は日本語だし)、「民生西路45巷」と書かれています。
なんだかここ、存在や正体が曖昧?
台北の各種市場を管轄する「台北市市場処」の公式サイトで「市集介紹」のページを確認しても、「雙連朝市」はリストにない。ここは認可された市場に該当していないようです。
旅の思い出や台北の日常使いの市場など、思うところをまとめました。

台北で認可されている市場リストにない「雙連朝市」

台北市の果物卸売り市場「濱江果菜市場」

 

「台北市市場処」で認可されている市場は大きく5種類、「卸売り市場」「地下街」「スーパーマーケット」「伝統市場」「屋台や露店街」に分類されています。

 

「卸売り」の家禽や海産市場は、いかにも飲食のプロが集まりそう。果物の「第二果菜批發市場(濱江果菜市場)」は、香港・マカオの観光客も訪れます。香港・マカオは果物持ち込みの検疫が無いので、台湾土産に喜ばれるのですね。この市場では、広東語で「安い」「美味しそう」とささやき合う声をよく聴きました。果物を持ち込めない日本の観光客には、あまり馴染みがないかもしれません。
花の卸売り市場・内湖の臺北花卉批發市場(台北花市)もリストにありました。ここは一般の買い物客も多く、私も時々出かけます。

内湖の台北花市でエアプランツをカスタムメイド台北にも春が来ました。 今日は陽気に浮かれて出かけた、内湖の「台北花市」の紹介をします。 植物は持ち帰れない...

 

「伝統市場」は室内に集まる、昔ながらのマーケット。ガイドブックなどにも紹介される東門市場や迪化街の永樂市場も、このカテゴリーに管轄されています。
そして「屋台や露店街」は、「青空市場」や「夜市」のカテゴリーです。

今回話題になった「雙連朝市」もカテゴリーでいえばこの「屋台や露店街」のはずですが、公式リストには載っていませんでした。雙連朝市の住所「民生西路45巷」や「雙連」で調べても、リストにはヒットせず、上がってくるのは都市開発に関するニュースリリースのみ。
そのニュースリリースを見ても、民生西路45巷の「攤販=屋台・露店」としか記載されていません。あの一帯は公式に「市場」として認定されたものではない、自然発生的に露店が集まったエリアということ?しかも、露店は合法・非合法の混在。「緑化計画するから、どきなさい」と整理整頓をするには、もってこいの場所といえるでしょう。

台北生活、市場は近くて品ぞろえの良いところへ

雙連朝市には、空きブースがいくつも並んでいました。

 

「雙連朝市がなくなる!」
日本語のSNSがざわついた時、台北で暮らす友人と
「ところで、いつもどの市場で買い物してる?」
と話題にしました。
「たまに東門も行くけど、普段使いは近所の市場だね」
「同じく」
ある友達は「そもそも、雙連朝市に行ったことがない」と言います。
私は勤めていた会社が「雙連」に近かったので、存在は以前から知っていました。今の仕事を始めてから、取材や撮影で訪れる機会もあります。「ガイドブックで見た」という友達を連れて行くと、あの狭い通りと人の流れは「いかにも地元の市場」な雰囲気があり、楽しいみたい。
でも、私は「雙連朝市」の品ぞろえや価格帯に惹かれないので、買い物をしたことはありません。買うのは路地に入ったところにある「建國肉羹潤餅」の潤餅だけ。ここは屋台ではなく、固定の店舗です。
また、「本当のど・ローカルな市場へ連れてって」とリクエストされたら、南京東路の「武昌市場」や果物の卸売り「濱江市場」などへ案内します。「雙連朝市」へ行くのは、ピンポイントで「ここ」と言われた時だけでした。

 

 

「雙連朝市」は旅行者にとって、アクセスしやすい場所。狭い道幅も凝縮された生活感に溶け込むようで、この雰囲気が楽しいと感じ、買い物をしたくなる気持ちはよくわかります。良くも悪くも観光客慣れした対応もあったし、安心感があるかもしれない。実際に案内した人たちの、興味深そうに見渡して歩く表情を何度も見ました。
旅先で市場を歩けば、もっとその街を好きになる。私自身も、旅先のドイツの小さな町で、市場歩きを楽しんだ記憶があります。

 

旅先の市場歩き、忘れられない時間

ドイツへ行くと必ず泊まる小さな町に、週末の朝だけ立つ市場があります。ここで台湾へ持ち帰ることができる蜂蜜やドライフルーツを選んだり、ホテルの部屋に飾る花も買いました。地元の人たちに混ざってゆっくり歩きまわり、目が合った人たちと微笑んで現地語で朝の挨拶をしたり、お店の人と片言でもおしゃべりできるのは嬉しかった。人々の生活のリズムや活気、並ぶ果物や野菜に、その国の季節を感じる。エコバッグを提げ小さな町の市場で過ごす時間は、世界遺産や名所を見学したこと以上に、忘れられない思い出です。


市場の傍らは小さなモールで、その中にも好きなレストランやカフェがありました。でも、都市開発でそのモールは取り壊されてしまった。足を踏み入れるときしむ床や、いつまでも暮れない夏の夕焼けを眺めたテラス席はもうないし、イタリア訛りの強いほがらかな店員さんたちにも、もうあの店で会えません。

安全とルールは感傷や情緒に流されない

雙連朝市の問題に関しては、このエリアをとりまとめる里長の
「長年ここにいるからといって、非合法が合法になるわけではない」
という言葉が全てだと感じました。非合法の屋台や露店が違法にはみ出したままの商売を見て見ぬふりするのは、長い目で見る優しさではない。そのエリアで暮らす人たちの安全確保や、都市が定めた商売の合法性とルールの順守は、感傷や情緒に流されて曖昧にするべきものではないとも。

 

好きな町の市場や思い出のレストランで出会った彼らが、今は別の場所に行ったとしても、笑いながら働き、彼らの暮らしを営んでいるならそれでいい。彼らの様子は私の思い出にあるけれど、彼らの生活は私の情緒や感傷で左右されるものではない。
私もまた、どこかで誰かと、他の場所で出会えたらいいと思います。

台北で日常使いの市場探しを

 

台北には、楽しくて実用的な、良い青空市場があちこちにあります。写真の「武昌市場」は道幅が広く、生鮮食品、加工品の種類も豊富。食堂や雑貨店、薬局も並んで、台北生活を支える日常使いの市場です。
攤販集中場のリストをチェックして、お住まいや宿泊先から行けそうな場所、好きになれる市場を探しに、歩きに行ってみてください。
何もかも終わるわけではないから、思い出は思い出、知らないなにかやどこかを探したり、出会ったりする楽しみにも踏み出して欲しいと思います。

 

そうはいっても「雙連朝市」、民生西路45巷を端から端まで歩いた動画は残しておきましょう。

https://www.instagram.com/p/CCaXQFeDdXZ/

 

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用、まとめサイトへの転載も固くお断りします。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

本站內所有图文请勿转载.未经许可不得转载使用,违者必究.

 

ABOUT ME
mimi
ライター/コーディネーター。 香港から猫を連れて台北へ移住後、30年ぶりに東京暮らし。満喫中。 台湾と香港に関する現地情報の執筆や、撮影手配などの仕事をしています。 |Instagram| |Tweitter| |Profile| |Contact|