台湾の端午節連休はステイホームで。
週末は市場やスーパーマーケットの入場制限がかかりました。
ちょっとしたものなら制限のないコンビニで済ますこともできるけれど、端午節前にはどうしても市場へ行かなければなりません。懸香草を買い求めるためです。

週末の市場は実名制、身分証明証の末尾番号が偶数の人は土曜日、奇数の人は日曜日に利用ができます。入り口でQRコードを呼んでSMSを送るか、ノートに手書きで実名登録。それから係の人に、身分証を見せて市場へ。入口や路地への曲がり角で警察官が待機しているものの、大きな問題や行列にはなっていませんでした。
今日の様子を、動画にまとめています。
懸香草はヨモギや菖蒲を束ねたお飾り。魔除けとして、門にかける家庭やお店も見かけます。

青々とした懸香草、香ばしくふくよかなな南北のちまき、瑞々しいマンゴー。市場が一年で一番鮮やかで美しいのは端午節だと、利用規制を掛けられた今年、強烈に感じました。
端午節のお飾りに懸香草を買ったら
「お風呂用はいらんかね?」
と勧められました。ぐるぐる巻の。
端午の節句に菖蒲湯、爽やかでいいね。
菖蒲やヨモギは邪気を払うと言われています。?https://t.co/CVBggPHaEZ???♀️ pic.twitter.com/gaJ2FHqQtv
— ????|香港ねこと台北暮らし (@mimicafetw) June 14, 2021
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用、まとめサイトへの転載も固くお断りします。
Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.
本站內所有图文请勿转载.未经许可不得转载使用,违者必究.